DVD TOPセラー
最終回「スクールデイズ」
誠が滅多刺しにされる事も世界が鋸引きされる事も事前に知っていたので別段驚きもしなかったが、流石にお腹の中に誰かいないか確認するのには吃驚。つーか、事件関係なくこんなん放送したら非難囂々では?0
で、俺的に気に入らなかったのがラストの構成。
お腹の中確認→二人で出航→エンディング→さわやかなエピローグ
って感じだったけど、余韻(なんの?)を持たせるなら
お腹の中確認→翌日の学校→さわやかなエピローグ→エンディング→二人で出航
の方が良いと思うぞ。
誠が滅多刺しにされる事も世界が鋸引きされる事も事前に知っていたので別段驚きもしなかったが、流石にお腹の中に誰かいないか確認するのには吃驚。つーか、事件関係なくこんなん放送したら非難囂々では?0
で、俺的に気に入らなかったのがラストの構成。
お腹の中確認→二人で出航→エンディング→さわやかなエピローグ
って感じだったけど、余韻(なんの?)を持たせるなら
お腹の中確認→翌日の学校→さわやかなエピローグ→エンディング→二人で出航
の方が良いと思うぞ。
スポンサーサイト
ブックオフで「三十路岬」を購入。
さっそく聴こうと思ったら、三方背ジャケットにぴったりとジュエルケースが収まってるせいか、振っても押しても出てこない。紙ケースとジュエルケースの間のほとんど無い隙間に指を突っ込んで無理矢理引っこ抜こうとしても紙ケースが変形するのみででんでん出てこない。どーすんだよ、これ?
さっそく聴こうと思ったら、三方背ジャケットにぴったりとジュエルケースが収まってるせいか、振っても押しても出てこない。紙ケースとジュエルケースの間のほとんど無い隙間に指を突っ込んで無理矢理引っこ抜こうとしても紙ケースが変形するのみででんでん出てこない。どーすんだよ、これ?
![]() | 三十路岬 今野宏美 (2007/08/29) ランティス この商品の詳細を見る |
第24話「忘れるものか この一分一秒を」
それにしてもカッコ悪いな、ヨーコ。
「これが最後の戦いだ」って言うけどさ、アンチスパイラルの更に上の人(?)がいたらどーすんだよ、シモン?
宇宙にでっかい裸の女っ!(爆笑
と言う訳で決戦な訳だが、
戦い自体はもーどーでもいいや(呆
つーか、どっかで見たのばっかだな。
あー、安っちい。
で、ヤマ完のヤマト沈没シーンで次回に続く。
どーすんだよ、この話?
それにしてもカッコ悪いな、ヨーコ。
「これが最後の戦いだ」って言うけどさ、アンチスパイラルの更に上の人(?)がいたらどーすんだよ、シモン?
宇宙にでっかい裸の女っ!(爆笑
と言う訳で決戦な訳だが、
戦い自体はもーどーでもいいや(呆
つーか、どっかで見たのばっかだな。
あー、安っちい。
で、ヤマ完のヤマト沈没シーンで次回に続く。
どーすんだよ、この話?
第32話「終電カード・ゼロ!」
ホントにやられちってたのか。吃驚。
つーか、強いな。オーウェン兄弟。
最後はしまらなかったが。
とりあえず、敵イマジンが電王を狙うって動きになってきたって事は、組織だって動き始めてるって事かも知れんが、てんこ盛りフォームになってようやく(片方だけ)倒せるレベルが最初の相手って、この先一体どーすんだよ? いや、確実に仕留めるために最初に最強なのが出てきたのかも知れんが。それとも、おデブと合体してさらに強くなるのか?
んで、桜井青年が変身するのに使ってた大切なモノって、「記憶」? それとも「時間」?
まぁ、姉ちゃんがらみだったら、どーでもいいけどな。
ホントにやられちってたのか。吃驚。
つーか、強いな。オーウェン兄弟。
最後はしまらなかったが。
とりあえず、敵イマジンが電王を狙うって動きになってきたって事は、組織だって動き始めてるって事かも知れんが、てんこ盛りフォームになってようやく(片方だけ)倒せるレベルが最初の相手って、この先一体どーすんだよ? いや、確実に仕留めるために最初に最強なのが出てきたのかも知れんが。それとも、おデブと合体してさらに強くなるのか?
んで、桜井青年が変身するのに使ってた大切なモノって、「記憶」? それとも「時間」?
まぁ、姉ちゃんがらみだったら、どーでもいいけどな。
「微妙なライン」
「実体験」っていうと『PureMail』だよなぁ(笑
かがみんのゲームの腕前が凄いらしいが、よそ見して話しながらそのかがみんと対戦できるみさきちも凄いんと違う?
『ギガンティックフォーミュラ』に「美少女」なんて出てたっけ? エンディング?
つーか、最近に限らずメカアニメには美少女いるだろ、当たり前に。
欲しいモノ揃わないのはむしろ「そういう店」の方だ、ウチの近所では。
『る~ん』は見ないで正解だよな。
かがみんの一期一会って何?
オソロシイオチダ(笑
らっきー☆ちゃんねる:誰かと思ったら後藤か。どーでもいいが。
「実体験」っていうと『PureMail』だよなぁ(笑
かがみんのゲームの腕前が凄いらしいが、よそ見して話しながらそのかがみんと対戦できるみさきちも凄いんと違う?
『ギガンティックフォーミュラ』に「美少女」なんて出てたっけ? エンディング?
つーか、最近に限らずメカアニメには美少女いるだろ、当たり前に。
欲しいモノ揃わないのはむしろ「そういう店」の方だ、ウチの近所では。
『る~ん』は見ないで正解だよな。
かがみんの一期一会って何?
オソロシイオチダ(笑
らっきー☆ちゃんねる:誰かと思ったら後藤か。どーでもいいが。
こないだのコミケの新刊同人誌を、
「とらのあな」に注文した。→一週間以上経過してからようやく「発送しました」と連絡が来る。
「メロンブックス」に注文した→翌日には現物が届く。
この差はいったい何なんだ?
「とらのあな」に注文した。→一週間以上経過してからようやく「発送しました」と連絡が来る。
「メロンブックス」に注文した→翌日には現物が届く。
この差はいったい何なんだ?
第11旅「長野電鉄の魅力を味わう」
また「古い駅」ですか(笑
鉄道の魅力って「古い駅」ばっかだな、横見さんよ。
駅員が居ない駅の方が駅として変な気がするな、俺としては。
熱く語られると逆に冷めるな。
それにしても、鉄道の魅力も自分で伝えられない、テーマも決められないって、横見ってダメなヤツだなぁ。って、ホントに鉄道ライターだったのか、こいつ。
「鉄」って結局は趣味でしかないから、こういう阿呆な事を言(や)ってられるんだよなぁ。
また「古い駅」ですか(笑
鉄道の魅力って「古い駅」ばっかだな、横見さんよ。
駅員が居ない駅の方が駅として変な気がするな、俺としては。
熱く語られると逆に冷めるな。
それにしても、鉄道の魅力も自分で伝えられない、テーマも決められないって、横見ってダメなヤツだなぁ。って、ホントに鉄道ライターだったのか、こいつ。
「鉄」って結局は趣味でしかないから、こういう阿呆な事を言(や)ってられるんだよなぁ。
第22話「暮れる命」
決戦を前に、トォニィが一人でキース暗殺に行くのは正解だと思うが、ここで一息に殺さず、時間を掛けてなぶり殺しにしようとするのは、自分の方が上だと思い込んでいる思い上がりでしかない。敵の親玉は倒せる時に確実に倒さなければならない。息の根を止めた後で好きなだけ嬲りなさい。
って、キースが死んじまったら話にならんか。
とりえあえず、マツカの死によって最終局面に向かう流れに変化が生まれた訳で。
最終回が楽しみだ。
劇場版みたいに情けないのは勘弁な。
決戦を前に、トォニィが一人でキース暗殺に行くのは正解だと思うが、ここで一息に殺さず、時間を掛けてなぶり殺しにしようとするのは、自分の方が上だと思い込んでいる思い上がりでしかない。敵の親玉は倒せる時に確実に倒さなければならない。息の根を止めた後で好きなだけ嬲りなさい。
って、キースが死んじまったら話にならんか。
とりえあえず、マツカの死によって最終局面に向かう流れに変化が生まれた訳で。
最終回が楽しみだ。
劇場版みたいに情けないのは勘弁な。
第23話「つれていって、寺子屋」
いきなりすすは勉強嫌いって言われてもなぁ。いまさら?
それはそれとして、すずが寺子屋に行きたがらないなら、この場合は寺子屋がすずの所に行くのが普通だと思うのだが。寺子屋の先生、すずの周りの連中だし。行人くんなんか一緒に住んでるんだし。別に寺子屋でなきゃ勉強を教えちゃイカンって事ぁなかろうもん?
とりあえず、算数辺りはすずの大好物の豆大福使えば教え込めるんと違うんかね?
で、どういうオチ付けるの、このアニメ?
もうすぐ終わりでしょ?
いきなりすすは勉強嫌いって言われてもなぁ。いまさら?
それはそれとして、すずが寺子屋に行きたがらないなら、この場合は寺子屋がすずの所に行くのが普通だと思うのだが。寺子屋の先生、すずの周りの連中だし。行人くんなんか一緒に住んでるんだし。別に寺子屋でなきゃ勉強を教えちゃイカンって事ぁなかろうもん?
とりあえず、算数辺りはすずの大好物の豆大福使えば教え込めるんと違うんかね?
で、どういうオチ付けるの、このアニメ?
もうすぐ終わりでしょ?
「仮名の告白」
一般人とヲタクの認識の違い、ってのは「AV」が何の略かでどっち側の人間かが分かるとゆー(<違う)。つーか、「どうですか?」「参加します。」で済むのか(笑
津山三十人殺し:
いや、火は着けてないから。つーか、マ太郎、何故そんなん知ってる?
CMです:
いや、キッズステーションにCM無いから。つーか、ビデオはどーすんだ? わざわざCM作って入れるんか?
かき氷:
いや、合成シロップだからそんな味しないし。
美人神輿:
リア・ディゾン?
神輿ネタ、長すぎ。絶望したっ!
一般人とヲタクの認識の違い、ってのは「AV」が何の略かでどっち側の人間かが分かるとゆー(<違う)。つーか、「どうですか?」「参加します。」で済むのか(笑
津山三十人殺し:
いや、火は着けてないから。つーか、マ太郎、何故そんなん知ってる?
CMです:
いや、キッズステーションにCM無いから。つーか、ビデオはどーすんだ? わざわざCM作って入れるんか?
かき氷:
いや、合成シロップだからそんな味しないし。
美人神輿:
リア・ディゾン?
神輿ネタ、長すぎ。絶望したっ!
第142話「正体がバレると動物にされるって設定はよく考えると怖いよね」
本来ならスーパーヒーローになるに相応しい人を探さなきゃならないのにサボって昼寝してた挙げ句、時間がないからってたまたまそこにいた少年をスーパーマンに仕立てようとしてスーパーマンセットを与え、「もし正体がバレたら脳細胞破壊銃でクルクルパーにする」なんて脅すスーパー星から来たスーパーマンが出てきた旧版の方がよっぽど怖いと思います。
で、本当にクールな人は、例え人に知られたくない秘密を誰かに知られたとしても「それが?」と切り返す事ができる。なので、千桜さんは別にクールな人ではない。
本来ならスーパーヒーローになるに相応しい人を探さなきゃならないのにサボって昼寝してた挙げ句、時間がないからってたまたまそこにいた少年をスーパーマンに仕立てようとしてスーパーマンセットを与え、「もし正体がバレたら脳細胞破壊銃でクルクルパーにする」なんて脅すスーパー星から来たスーパーマンが出てきた旧版の方がよっぽど怖いと思います。
で、本当にクールな人は、例え人に知られたくない秘密を誰かに知られたとしても「それが?」と切り返す事ができる。なので、千桜さんは別にクールな人ではない。
第10旅「祝・鉄子ご一行様 四国初上陸」
え~っと、スイッチバックの意味がでんでん分からんのですが。
駅の方に入るのは駅に停車するだけ。で、バックして引き込み線へ。引き込み線から本線へ。
本線にバックして、そのまま前進すりゃいんでないの? 何故にわざわざ引き込み線? つーか、何で本線上に駅が無い?
どーでもいいが、興味の無い人に感動を伝えようとしても無理。ギャグ漫画にして興味無い人にも読んでもらう方が良い。その意味では成功してるよな、原作の方は。
それにしてもイナカの駅ってのんびりしててい~な~。行くつもりはナイけど。
え~っと、スイッチバックの意味がでんでん分からんのですが。
駅の方に入るのは駅に停車するだけ。で、バックして引き込み線へ。引き込み線から本線へ。
本線にバックして、そのまま前進すりゃいんでないの? 何故にわざわざ引き込み線? つーか、何で本線上に駅が無い?
どーでもいいが、興味の無い人に感動を伝えようとしても無理。ギャグ漫画にして興味無い人にも読んでもらう方が良い。その意味では成功してるよな、原作の方は。
それにしてもイナカの駅ってのんびりしててい~な~。行くつもりはナイけど。
「ここにある彼方」
レースモノの漫画に影響されてあの車? そりゃあオカシイだろ、おい?
あやののオデコは見るだけで安心できるな(笑
抽プレって最終的な部分は知らんが結構バイトが関わってたりする。編集さんは知らんがバイトは狡するぞ、ホントに。例えば俺の知ってる事例で言えば、その昔「アフタヌーン」で三女神の特製ぬいぐるみプレゼントがあった。もちろん抽選のな。で、そのぬいぐるみが程なくして某有名古書店に「揃って」入荷した。約一名の青年が「複数」持ち込んだとか。で、そいつが講談社でバイトしてたヤツ。編集部からガメてきたらしい。まぁ、抽プレなんてそんなもんだ。ちなみに、その勝手に編集部から持ち出された三女神、セット10まんえんでした。
そういえば、楽天のショップがやってる抽プレ、端っから商品なんか用意しないってショップもあったな、確か。
変なギャグ言うと目が冴えるなら、眠くなったら変なギャグ言えばいーんと違う? で、つかさよ。ギャグなのか、それ。つーか、変な風に変更すな。馬鹿じゃねーのか、スタッフ?
焼き芋は食べても太りません。
三回くらいアニメになっててまたアニメが始まる小説、っつーと「マリア様が見てる」か?
ゆーちゃんはカワイイなぁ。って、せっかく閉めた蓋を何故すぐに開けようとするん?
アブナイ話題を平然と聴いてられるあたり、ゆーちゃんもすでに泉家のヒトなんですね(涙
最近たまにオリジナルな少し長いエピソードが挿入されるけど、合わないからヤめてくれ。このアニメが細切れ断片エピソードの積み重ねで構成されてるって分かっててやってるのか?
エンディング:馬鹿じゃねーの?
レースモノの漫画に影響されてあの車? そりゃあオカシイだろ、おい?
あやののオデコは見るだけで安心できるな(笑
抽プレって最終的な部分は知らんが結構バイトが関わってたりする。編集さんは知らんがバイトは狡するぞ、ホントに。例えば俺の知ってる事例で言えば、その昔「アフタヌーン」で三女神の特製ぬいぐるみプレゼントがあった。もちろん抽選のな。で、そのぬいぐるみが程なくして某有名古書店に「揃って」入荷した。約一名の青年が「複数」持ち込んだとか。で、そいつが講談社でバイトしてたヤツ。編集部からガメてきたらしい。まぁ、抽プレなんてそんなもんだ。ちなみに、その勝手に編集部から持ち出された三女神、セット10まんえんでした。
そういえば、楽天のショップがやってる抽プレ、端っから商品なんか用意しないってショップもあったな、確か。
変なギャグ言うと目が冴えるなら、眠くなったら変なギャグ言えばいーんと違う? で、つかさよ。ギャグなのか、それ。つーか、変な風に変更すな。馬鹿じゃねーのか、スタッフ?
焼き芋は食べても太りません。
三回くらいアニメになっててまたアニメが始まる小説、っつーと「マリア様が見てる」か?
ゆーちゃんはカワイイなぁ。って、せっかく閉めた蓋を何故すぐに開けようとするん?
アブナイ話題を平然と聴いてられるあたり、ゆーちゃんもすでに泉家のヒトなんですね(涙
最近たまにオリジナルな少し長いエピソードが挿入されるけど、合わないからヤめてくれ。このアニメが細切れ断片エピソードの積み重ねで構成されてるって分かっててやってるのか?
エンディング:馬鹿じゃねーの?
![]() | TVアニメ「らき☆すた」2クール目エンディング集「白石みのる男のララバイ」 白石稔 (2007/10/10) ランティス この商品の詳細を見る |
第23話「行くぞ最後の戦いだ」
ロシウの後始末の話。らぶらぶですな(笑
一応コムヅカシイ設定を持つ世界観があるって事を説明しておきながら、それをどーでもいい事とあっさり切って捨てる辺り「たいへんよくできました」。つーか、ゆる~い「トップをねらえ!」だよな、これ。
ヨーコの新コスチューム。カッコワルイ。まったく色気を感じんなぁ。お色気担当がそれじゃ駄目じゃん。
それにしても、何でもかんでも気合いでおっけーって、いくらなんでも。
ま、いっか。
ロシウの後始末の話。らぶらぶですな(笑
一応コムヅカシイ設定を持つ世界観があるって事を説明しておきながら、それをどーでもいい事とあっさり切って捨てる辺り「たいへんよくできました」。つーか、ゆる~い「トップをねらえ!」だよな、これ。
ヨーコの新コスチューム。カッコワルイ。まったく色気を感じんなぁ。お色気担当がそれじゃ駄目じゃん。
それにしても、何でもかんでも気合いでおっけーって、いくらなんでも。
ま、いっか。
第31話「愛・ニード・侑」
アバン部分:
敵イマジンは「空を飛」べたら契約完了なはずなのに、契約が完了する前からさっさと過去へ飛んであっさりクマに倒されちゃう。こんな簡単に倒せるなら前回から引く必要もないんでないか? つーか、やられるためだけに出てくるイマジンなんか、いらんと違う?
Aパート:
姉ちゃんの喫茶店がいきなり「差押え」。滅茶苦茶だな。商売やってる人の商売道具は差し押さえできないはず(+1)なんだが? つーか、なんで民間人が差し押さえなんかしてるんだ?(*2)
で、借金取りの親玉として(たぶん)イケメンの自称・婚約者登場。え~っと、馬鹿ですか、この人? 自分が債権者なのにいきなり差押を始めて、後になって姉ちゃんを救いに登場って。差押えを始めたのはアンタの会社でしょうが。この場合、差押え始める前に借用書持って姉ちゃんの前に現れるのが普通でないの?
しかも、借用書(原本)、置いてっちゃうし(笑
で、姉ちゃん、何の覚悟決めるの?
それはそれとして、脳天気というより「キ」そのもののおねーちゃんに「大丈夫よ」とか言われてもなぁ。つーか、この女が何も考えてないようなセリフを言う度、凄ぇ腹立つな。出てこなくていーよ、おねーちゃん。
Bパート:
で、社長、速攻でフラれる(笑 まぁ、なんつーか、典型的な馬鹿な成金だからしょーがないがな。はっはっは。で、逆上。パターンだなぁ。「電王」が子供向けじゃなかったら貞操の危機になってたかもな。
今回のイマジンはスコップ持ったのとギター持ったのの二体。一体と思わせて実は二体でした攻撃でリュウ太、ぴ~んち。どーでもいいけど、このイマジン兄弟(?)、「風の大地」のオーウェン兄弟みたいだな。
*1)大工の大工道具を差し押さえたのは違法って判決があったと思ったんだが?
*2)差押は裁判所が決定に基づき執行する。債務者が逃げたからといって、債権者が勝手に差押をしたりする事はできない。ちなみに、画面に出てきた借用書で姉ちゃんは連帯保証人になってた。連帯保証人と保証人では責任の範囲が違うんだが、わかってて「間違ってる」のか、東映?
アバン部分:
敵イマジンは「空を飛」べたら契約完了なはずなのに、契約が完了する前からさっさと過去へ飛んであっさりクマに倒されちゃう。こんな簡単に倒せるなら前回から引く必要もないんでないか? つーか、やられるためだけに出てくるイマジンなんか、いらんと違う?
Aパート:
姉ちゃんの喫茶店がいきなり「差押え」。滅茶苦茶だな。商売やってる人の商売道具は差し押さえできないはず(+1)なんだが? つーか、なんで民間人が差し押さえなんかしてるんだ?(*2)
で、借金取りの親玉として(たぶん)イケメンの自称・婚約者登場。え~っと、馬鹿ですか、この人? 自分が債権者なのにいきなり差押を始めて、後になって姉ちゃんを救いに登場って。差押えを始めたのはアンタの会社でしょうが。この場合、差押え始める前に借用書持って姉ちゃんの前に現れるのが普通でないの?
しかも、借用書(原本)、置いてっちゃうし(笑
で、姉ちゃん、何の覚悟決めるの?
それはそれとして、脳天気というより「キ」そのもののおねーちゃんに「大丈夫よ」とか言われてもなぁ。つーか、この女が何も考えてないようなセリフを言う度、凄ぇ腹立つな。出てこなくていーよ、おねーちゃん。
Bパート:
で、社長、速攻でフラれる(笑 まぁ、なんつーか、典型的な馬鹿な成金だからしょーがないがな。はっはっは。で、逆上。パターンだなぁ。「電王」が子供向けじゃなかったら貞操の危機になってたかもな。
今回のイマジンはスコップ持ったのとギター持ったのの二体。一体と思わせて実は二体でした攻撃でリュウ太、ぴ~んち。どーでもいいけど、このイマジン兄弟(?)、「風の大地」のオーウェン兄弟みたいだな。
*1)大工の大工道具を差し押さえたのは違法って判決があったと思ったんだが?
*2)差押は裁判所が決定に基づき執行する。債務者が逃げたからといって、債権者が勝手に差押をしたりする事はできない。ちなみに、画面に出てきた借用書で姉ちゃんは連帯保証人になってた。連帯保証人と保証人では責任の範囲が違うんだが、わかってて「間違ってる」のか、東映?
☆★★★★
01:調子こいて玉砕ミックス→これの何処がリミックスなのか分からんが、エンドレスで聴き続けたら数時間でオカシくなれそう。二度と聴きたくない。
06:祭りみっくす!→また白石かよっ!いいかげんにしやがれっ!
01:調子こいて玉砕ミックス→これの何処がリミックスなのか分からんが、エンドレスで聴き続けたら数時間でオカシくなれそう。二度と聴きたくない。
06:祭りみっくす!→また白石かよっ!いいかげんにしやがれっ!
![]() | もってけ!セーラーふく Re-Mix001 -7 burning Remixers- 加藤英美里,福原香織,遠藤綾 平野綾、平野綾 他 (2007/08/08) ランティス この商品の詳細を見る |